韓国人学生のイ・ジュヌ様からの投稿です。 私はA+で24週間過ごしました。 今回の留学で私はIELTS6.5というスコアとスピーキング力を持って帰国することが出来ました。 【A+について】 1.A+の長所 Aplusの長所は、自分に合った先生を選ぶのが他の学校よりスムーズにいくことです。 他の学校にも留学したことがあったのですが、先生を変えるには時間がかかることがありました。 人気の先生には予約することも出来ます。 また、A+には良い先生が多い気もしました。 2.生徒が好む先生が多い 私が思う、生徒が好む先生の特徴は以下の通りです。 ・フリートークの時間が少なく、しっかり授業をしてくれる先生 ・間違いをその都度直してくれる先生 ・発音が良い先生 ・多くの内容を教えてくれる先生 などです。 生徒毎に好みの勉強スタイルがありますが、多くの先生がこれらを満たした先生でした。 3.施設 1階に売店があるのですが、ここには、お菓子、飲み物のみならず、ラーメンや焼売、ケーキなどがありました。 また、売店のおばさんが毎日日替わりでキンパやフライを作ってくれるので、それも楽しみの一つでした。 そして、1階の隣にはジムがあり、室内で運動するには十分な器具が揃っていました。 あと、各階にあるウォーターサーバーも便利でした。 また、寮部分にはインターネットが繋がっていなかったので、怠けることなく常に勉強に集中出来ました。 もちろん、勉強スペースにはネットが繋がっているのは、勉強するのには問題ありません。 4.環境 バギオは本当に勉強しやすい環境でした!! 気候だけではなく、誘惑が少ないのも、勉強に取り組むのに最適でした。 しかし、だからと言って何もないわけではく、週末はご飯を食べに行ったら、気分展開にカフェで勉強することもありました!!! 5.英語の使用 先生とマネージャーのチェックだけでなく、たまに録音される時があるので、常に緊張感をもって英語を使うことが出来ました。
【フィリピン留学について】
1. 2か国語留学の前段階 よくフィリピンで約3ヶ月留学して、カナダやオーストラリア等に行く人が多いかと思います。 その為、フィリピン留学は安い費用でマンツーマン授業が沢山できるのが最大の長所だと思いました。 そこで、自分の基礎を見直したり、会話力をアップを図ったり、自分の必要な部分に合わせて授業を使うことが出来ると思います。 2. スピーキング力のアップ 自分ひとりで勉強しても一番伸びにくいのがスピーキングだと思います。 なので、ここではしっかりスピーキングをすることが大事だと思いました。 50分の時間で、自分の苦手を知れるのは、マンツーマンの魅力だと思います。 そして、その苦手部分を伸ばすためも、マンツーマン授業は有効だと思ったし、何より常に会話をしながら授業が進むので、スピーキング力UPには常に有効な時間となっていました。 3.フィリピンで英語をマスター フィリピンは発音が良くないと思う人も多いかと思いますが、フィリピン人は母国語が英語じゃないぶん、発音の仕方についてとても詳しく知っていました。 なので、母国語が英語じゃない私たちにも発音しやすいように、分かりやすく発音の方法を教えてくれたのは、とても魅力的でした。 【バギオについて】 1.気候が良い 本当に過ごしやすい天気でした。 暑くて汗がダラダラ出ることはありません。 学校にエアコンが付いていないのが、気候の良い証拠だと思います。 バギオはエアコンなしでも常に過ごしやすい温度で過ごせます。 しかし、正直、朝晩は冷え込みます。半そででは寒いので、朝晩は羽織る物が必要だと思います。 けど、服で調整できるのもバギオの魅力かと思います。 2.治安 かなり安全な場所だと思いました。 イメージしていたフィリピンとはまるで違います。 1人で外出しても問題ないし、タクシーでぼったくられることもありません。 皆さんが持っている、フィリピンのイメージを捨ててもらってもいいくらい、治安の良い場所でした。 3.親切 親切な人が多いと思いました。 道を尋ねても、笑顔で答えてくれるし、あとフレンドリーです!! 学校の先生は、週末は友だちのような感覚でした。 4.交通 学校の近くは交通便が良かったと思います。 タクシーも良く通るし、ジプニーも通っています。なので、市内まではすぐに行けました。 それに交通費は信じられないくらい安いです。ジプニーは片道8ペソ(約20円)です!! 最後に、フィリピンのバギオという都市での留学は本当におススメです!! 市内に出ると、レジの人の行動がゆっくりだったり、時間通りではないバスなどもありましたが、すぐに慣れました。 しかも、バギオの人達が親切なので、とても良かったです。 本当におススメ出来る場所でした。
|